プロフィール
私のプロフィールに興味を持っていただいてありがとうございます.
さらさらっと書いていきますので、良ければ気軽に読んでいってください。
自己紹介
まずは、簡単な自己紹介をしたいと思います。
15年以上SEとして、システム開発をやっているアラフォーです。
家族構成は、自分、嫁、子供1人(長女)の4人+猫1匹です。
ブログを書き始めたいきさつ
長年、IT業界にいて、何度かデスマーチに巻き込まれてきました。
デスマーチというのは、「死の行進」という意味で、開発プロジェクトの炎上を意味し、ただでは済まない状況です。
デスマーチとは、「死の行進」という意味の英語表現で、IT業界では過酷な労働環境や極端な過重労働を課されるシステム開発プロジェクトの現場を表す俗語として用いられる。
最後のデスマーチ4年ほど前でしょうか。
月の残業が140h~160hになりました。
幸いにも月日が過ぎるにつれて、残業代もちゃんと出るようになります。
残業がMAXのときには、ボーナスより月給が多いことも。
でも、食事はほぼ外食、ストレスでいろいろ食って太ってくるなど色々な弊害がでます。
そんなにお金も残らないです。
そこから、ちょっと平穏な状況になり、残業10h~80hくらいを行ったり来たりの生活になります。
しかし、時は、流れて平成末期から令和。働き方改革の大波が来て、状況は一変します。
いきなり残業規制が入ります。社内の平均残業時間を25h以下にしろと。
作業を減らせ!
80h以上の残業は禁止!
サービス残業は絶対禁止!
80h以上残業しないと期日に間に合わないなら、間に合わなくていい!
その後、いろいろあり、今は残業20h以下くらいでのんびり働いてます。
ということで、給料がかなり減ったので、
- ちょっとはブログで収入が増やしたい!
- せっかくなので、簡単な時短テクをみんなに知ってほしい!
という理由で、ブログを始めることにしました。
ところで何を開発してきたの?
いろいろ手を出していて一貫性はないんですが、
アプリ系ですと、
- Windowsアプリ
- Androidアプリ
組み込み系ですと、
- PHS本体
- 企業用複合機
- 某コンビニのマルチコピー機
などを開発してきました。
最近は、AI関連の開発をやっています。
JDLA Deep Learning for GENERAL 2018 #1 合格者です。